【終了】《2/4(日)・要予約》親子食育イベント「SANRIKUの漁師と学ぶ親子クッキング教室」
東北の漁業・水産加工業の新しいリーダーたちによるネットワーク組織 『フィッシャーマンズ・リーグ』 (復興庁事業、事務局:一般社団法人東の食の会・一般社団法人RCF)ではこのたび、親子で学んで・美味しく食べる食育イベント「SANRIKUの漁師と学ぶ親子クッキング教室」を開催いたします。
昨年も開催し大変好評を博した、わかめ先生が帰ってきます!
いつも食べているわかめ、みんなはどこまで知っていますか?
生のわかめはとっても大きい?!緑色じゃなくて茶色?!日本のわかめ「3大産地」って??・・・
日本一のわかめ生産量を誇る東北・三陸で海藻(わかめ、昆布、アカモク)の養殖生産を行っている、わかめ漁師の赤間さんが、三陸から生のわかめをひっさげ登場。司会として三陸で水産加工事業を営む平塚隆一郎さんも駆けつけます。皆さんには普段なかなか見ることができない生のワカメを見て、触って、クイズを通してたくさん知り、わかめ博士になっていただきます!
今回は東京で地産地消レシピ開発や災害食を通じた地方創生に取り組む、管理栄養士の大内美幸さんが料理講師として、わかめはもちろんホタテなど豪華食材を使った料理教室も行います。おいしい三陸わかめを中心とした三陸の食、皆で楽しくたっぷりいただきましょう。多くの皆様のお申込みをお待ちしております。
イベント概要
イベント概要チラシ(PDF)はこちらからダウンロードできます
- 名称:SANRIKU漁師と学ぶ親子クッキング教室
- 日時:2018年 2月 4日(日) 11:30~13:30(受付11:00〜)
- 定員:親子10組 20名 ※推奨:小学校3年生以上
- 参加費:1,000円(お食事込み)
- 持ちもの:エプロン、三角巾
- 場所:Nadiaキッチンステージ 東京都中央区日本橋本町1-1-8 KDX新日本橋ビル3階(株式会社OCEAN’S内)
- 主催:フィッシャーマンズ・リーグ(事務局:一般社団法人東の食の会、一般社団法人RCF)
内容(予定)
- 【見て、触ってみよう!】わかめの原藻って見たことある?
- 【試してみよう!】SANRIKU生わかめのしゃぶしゃぶ体験
- 【楽しくお勉強!】SANRIKUわかめに関するクイズ大会
- 【食べてみよう!】SANRIKU食材をふんだんに使った料理教室!
料理講師:大内美幸さん(管理栄養士)
漁師:フィッシャーマンズ・リーグ 赤間俊介さん(宮城県塩釜市 (株)シーフーズあかま 代表取締役)
司会:フィッシャーマンズ・リーグ 平塚隆一郎さん(宮城県石巻市 山徳平塚水産(株)代表取締役)
前回(東京開催)のようす
2017年2月11日、東京・西新橋でわかめ食育イベントが行われました。集まった20名弱のこどもたちは、いつも食べているわかめのことを楽しいクイズを通じて学んだり、湯通しすると色鮮やかに変化する大きな生わかめにビックリ!最後はわかめしゃぶしゃぶや三陸の食材をふんだんに使った豪華食事を満喫。大好評をいただきました。
前回(東京開催)のようすをもっと見る
お申込み
下記フォームからお申込みください。*定員に達し次第受付終了いたします。
フィッシャーマンズ・リーグとは
東北の漁業・水産加工業の新しいリーダーたちによるネットワーク組織。
「三陸/SANRIKUブランドを世界へ」をビジョンに掲げ、水産業のリーダーたちが連携して世界に通用するブランドを生み出し、地域全体・水産業全体の利益に貢献することを目指しています。また、その活動を通じて魚食文化を拡大・創造し、地域に対する誇りを広めていきます。(事務局:一般社団法人東の食の会、一般社団法人RCF)
公式サイト「「世界で一番、食卓に近い海。フィッシャーマンズ・リーグ」
お問い合わせ
イベント、およびフィッシャーマンズ・リーグに関するお問い合わせ
フィッシャーマンズ・リーグ事務局(一般社団法人RCF内) 担当:内田 uchida@rcf.co.jp
本記事に関するお問い合わせ
一般社団法人RCF 広報担当 pr@rcf.co.jp